そもそも所得控除ってなあに?
 
こんにちは。
今回は所得控除についてです。
加入者
		所得控除ってなんですか? 
		DC先生
		課税所得を下げてくれるもので税金が安くなる効果があるんです 
		
iDeCoやマッチング拠出の掛金は所得控除になります。
所得を下げるから税金も安くなる
所得税や住民税は1年間の所得をもとに課税され、所得の高い人ほど税金が高くなるようなしくみです。

所得控除は所得を計算する途中で、「所得を少なくしていいよ」というものです。
加入者
		それはいいですね 
		DC先生
		その人の負担能力にみあった課税をするためです 
		たとえば同じく所得が300万円のAさんとBさんがいたとします。
Aさんは特に何もない人です。
Bさんは障がいがあり、扶養家族も多く、医療費もかかっているとしたら、同じように課税するのは不平等といえます。
そのため、所得控除は事情を考慮して「所得から一定額差し引いていいよという制度です。
課税所得が下がるので結果として、税金が安くなるのです。
iDeCoとマッチング拠出は掛金が全額所得控除
加入者
		掛金が全額所得控除になるとどんな効果があるんですか? 
		DC先生
		具体的にみてみましょう 
		
所得300万円の人がいたとします。
そのままであれば300万円に対して税率をかけて税金をだすので税金は約50万円です。
iDeCoの掛金を年額12万円したとすると所得は288万円になり、288万円に対して税金が課税されるので税金は約48万円です。
約2万円税金が安くなりました。

所得控除で自分のお金が増える
加入者
		税金が安くなるってうれしいですね 
		DC先生
		自分のお金が増えるんですよ 
		
税金が安くなるということは、税金にとられなかった分が自分のお金になるのです。

iDeCoやマッチング拠出など、公的年金の上乗せを自分で作る人に恩恵がうけられるのです。
加入者
		一般の貯蓄より有利なんですね 
		DC先生
		はい、メリットがあります 
		
※感想をお寄せください。
感想をいただいた人に「確定拠出年金は受取方法が大事!受け取り時のポイント(PDF)」をお届けします。
コメントはまだありません
 
			 
			


