iDeCoと投資性積立保険の比較
こんにちは。 今回はiDeCoと投資性積立保険の比較についてです。
外貨建て保険や変額保険などの積立タイプの投資性保険とiDeCoはどちらも運用実績に応じて受取額を増やすことができるという点で同じです。
保険機能
投資性保険は基本的に死亡保険です。
万一、死亡や高度障害になった場合に保険金が給付されます。 払った保険以上の保険金が給付されるわけです。
iDeCoは保険のレバレッジがあるわけでなく、そのままの金額が遺族に払われます。
引き出しができるか
費用の違い
一定期間が過ぎると払込保険料よりも解約返戻金が増えていきます。
掛金の違い
保険は年齢や性別に応じた保険料によって決められます。
保険金額や払込期間などを変えることで調整することになります。
税金の扱い
投資性保険の保険料は一般の生命保険料控除の対象です。
生命保険料控除は上限があり、全額ではありません。
すでに死亡保険で一般の生命保険料控除枠いっぱいの保険料で保険に入っていれば生命保険料控除を利用できません。
iDeCoも保険も受取時に課税となります。
iDeCoで一時金受取した場合には退職所得になりますが、保険は一時所得です。
一時所得には50万円の特別控除があるので増えた金額が50万円までであれば課税されません。
一時所得は総合課税で特別控除50万円を差し引き、2分の1にした金額を課税所得に算入します。
退職所得は最低80万円の控除があり、年数が長いほど大きな退職所得控除となります。
退職所得控除を超えても2分の1に対しての課税となり、分離課税であるという点が大きなポイントです。
収益性はiDeCo
保険には保障機能がついているため、今加入している保険全体を見直しして、家計にかかる掛捨て保険料を抑えつつ貯蓄もするなどの場合には投資性積立保険もいいでしょう。
それぞれの特徴をおさえて活用しましょう。