投資信託が上がったらどうしたらいいの?

こんにちは。

今回は投資信託が上がったときの話です。

加入者
投資信託が増えてきました
DC先生
価格が上がったからですね

投資信託の価格が上がって、資産が増えると嬉しいものです。

あわてて利益確定?

加入者
これが下がったらいやなんですよ、定期預金にスイッチングしたほうがいいですか?
DC先生
利益確定したいんですね
加入者
せっかく増えたし、どうですか?
DC先生
ただ、その後は増やさない方法を選択したことになりますよ

増えている投資信託を定期預金にスイッチングすると利益確定になります。

ただ、その後は投資信託に預けたままということになり、あまり増えない方法です。

加入者
そうか、もっと上がるかもしれないし
DC先生
リバランスをする必要があるかチェックしてみたらどうでしょう?

ある資産が増えてきたらリバランスの必要性をチェックしてみましょう。

リバランスのチェック

加入者
リバランス?
DC先生
最初に資産配分を決めましたよね?
加入者
自分なりに組み合わせてみました
DC先生
その比率とずれてないかチェックするんです
加入者
どういうことですか?
DC先生
説明しますね

ある資産が増えて資産全体のシェアが大きくなるということは別の資産のシェアが小さくなるということです。

たとえば株式と債券を50%:50%の資産配分にしたいと思っていたとします。

資産が100万円なら株式50万円と債券50万が自分の資産配分(運用方針)です。

でも株式が2倍に増えると、資産は株式が100万円、債券が50万円に。

資産残高は150万円になったけど、株式が67%、債券が33%になってしまいました。

加入者
株式のシェアが大きくなってますね
DC先生
そう、シェアが変わるんです

これでは自分の資産配分(運用方針)とはあわないですね。

株式の比率が多くなり、自分が想定していたより積極運用の方針になっています。

加入者
株式で増えた50万円を定期預金にスイッチングしたら?
DC先生
それが利益確定ですね、でも自分の方針とはあわないですね

株式100万円のうち50万円を定期預金にすると、株式50万円、定期預金50万円、債券50万円となります。

全体の比率は株式33%、定期預金33%、債券33%となります。

加入者
株式のシェアが小さくなってますね
DC先生
またシェアが変わりましたね

これでは株式の比率が少なくなり、自分が想定していたより安定運用の方針になっています。

加入者
どうしたらいいのでしょう?
DC先生
自分の資産配分に戻すことです

株式が67%になって、債券が33%になってしまっているのですから、株式の17%分を債券に替えればまた、株式と債券が50%:50%になります。

加入者
そうかスイッチングでできますね
DC先生
でも、そんなにずれてなければしなくてもいいんですよ

リバランスは頻繁にやらなくて大丈夫です。

定期的にチェックして、一般的には5%くらいずれたらリバランスを実行と言われています。

受給が近づいてきた人は利益確定も

加入者
価格が上がったときになにをしたらいいのかわかりました
DC先生
今はそれでいいですが、また50代になると利益確定も必要です

受給が近づいてきた人は大きく価格が下がって資産が減ってしまうと、老後資金に影響がでてしまいます。

利益がでているときに、利益がでている商品から定期預金にスイッチングして利益確定も必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です