仕訳処理はどうするの?

こんにちは。

今回は企業型確定拠出年金の仕訳処理についてです。

社長
確定拠出年金を導入したら経理処理ってどうなるの?
DC先生
そういう仕訳についての質問がとても多いんです
社長
みんなどうしたらいいかわからないんだよね

DC先生
企業型掛金は給与ではないというポイントを抑えれば難しくないんです

企業型確定拠出年金の掛金は給与になりません

仕訳はこれ

社長
というと?

DC先生
まず給与の仕訳はこのようになります

給与の仕訳は

(借方)給与 / (貸方)現預金

              預り金

となります。

社会保険料等の控除項目は預り金とし、現預金から給与を支給したという仕訳です。

社長
うん、そうだよね、で、掛金は?

DC先生
福利厚生費となります

掛金については

(借方)複利厚生費 /(貸方)現預金

となります。

社長
じゃあ毎月払っている手数料とかは?

DC先生
それは支払い手数料になります

事務手数料等については

(借方)支払手数料/(貸方)現預金

となります。

社長
手数料も含めて福利厚生費にしないんだね?

DC先生
手数料には消費税がかかるから分けたほうがいいです

掛金には消費税はかかりませんが、手数料は消費税がかかります。

導入形態は3パターン

社長
確定拠出年金っていろいろな導入形態があるよねえ
DC先生
大きく分けて3パターンあります
社長
給与はそのままで掛金をかけるパターンがあるよね

DC先生
それはAプランとしましょう

給与等はそのまま何も変わらず、上乗せするように毎月掛金を掛ける導入形態があります。

このタイプをAプランとします。

社長
給与から切り出す形で掛金を出すタイプもあるよね

DC先生
それはBプランとしましょう

給与を減額して「生涯設計手当と給与」というような形にしたうえで、生涯設計手当の活用を「給与と一緒に受け取る」あるいは「確定拠出年金の掛金として積み立てる」を選択できるタイプがあります。

これをBプランとします。

社長
えーと、もう一つのパターンは?

DC先生
その組み合わせでA+Bタイプとしましょう

AプランとBプランの組み合わせもできます。

会社が掛金を拠出します。

さらに給与を減額して「生涯設計手当と給与」というような形にしたうえで、生涯設計手当の活用を「給与と一緒に受け取る」あるいは「掛金として積み立てる」とで選択できるタイプです。

これをA+Bプランとします。

3パターンとも基本の仕訳は同じ

社長
仕訳はそれぞれ3パターンで違うんでしょ?
DC先生
仕訳は全部同じなんです 
社長
え?同じなの?
DC先生
ただ、金額が異なるんです
社長
へ~!

DC先生
はい、具体的にみていきましょう

Aプラン

社長
Aプランは給与はかわらず掛金を上乗せる感じだよね

DC先生
はい、シンプルに掛金額を福利厚生費にするだけです

給与は今までどおりの金額のままです。

掛金について福利厚生費とするだけです。

Bプラン

社長
Bプランは給与の減額を伴うよねえ

DC先生
そのため給与は掛金を引いた金額となります

給与の仕訳は

(借方)給与 / (貸方)現預金

              預り金

となりますが、この借方の給与は掛金をひいた金額となります。

社長
掛金はどうなるの?

DC先生
掛金額を福利厚生費とするだけです

掛金についてはそのまま福利厚生費とするだけです。

A+Bプラン

社長
A+Bプランは上乗せの掛金と給与切り出しの掛金があるよねえ

DC先生
上乗せ掛金は事業主掛金、給与切り出し掛金は加入者掛金ということになりますね

給与の仕訳は

(借方)給与 / (貸方)現預金

              預り金

となりますが、この給与は加入者掛金を引いた金額となります。

掛金については

(借方)福利厚生費 /(貸方)現預金

となりますが、この福利厚生費は、事業主掛金と加入者掛金を合せた金額となります。

預り金にしない

社長
Aプランの仕訳は納得だけど、Bプランが…

DC先生
腑に落ちない点がありますか?
社長
Bプランは加入者が掛金を負担するんだから預り金ではだめなの?

DC先生
なるほど、以下のように思うんですね

¨社長の考えは

(借方)給与 / (貸方)現預金

              預り金

とし、給与は掛金を含めた金額で、掛金は社会保険料などと同じように預り金に含める¨

社長
そうそう、これじゃダメなの?

DC先生
これだと掛金は給与として払ったことになりますよね
社長
あ、そうか。企業型の掛金は給与じゃないんだっけ!

DC先生
そうなんです、だから預り金処理してはだめなんです

Bプランは実際には加入者が掛金を負担しているのだから、社会保険料と同じく預り金として処理するように感じてしまいますが、預り金とはしません

預り金にするということは掛金も含めて給与として支払ったということになってしまいます。

掛金はそもそも給与ではないので、給与の金額から引いておく処理が必要です。

(マッチング拠出のケースであれば給与として払った中から掛金を拠出するということなので預り金処理とします)

社長
なるほどね~

DC先生
ちゃんと経理の方に伝えておいてくださいね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です