役員の還暦祝いができる?

 

 

こんにちは。

今回は役員にとっての企業型DCの活用についてです。

還暦祝いのようなお金を準備できるのです。

還暦祝いの赤いちゃんちゃんこのイラスト

社長
DCって退職金づくりになるんですよね?

DC先生
退職ということは支給要件ではないので退職金づくりではないですね

退職金というのは退職した時に支給されるものですが、DCの老齢給付金は一定年齢になったらもらえるもので、

退職しなくても支給されます。

 

退職しなくても退職所得になる

社長
退職は関係ないんですか

DC先生
はい、でも退職所得になり、退職所得控除が使えるんですよ

DCを一時金で受け取ると退職所得となります。

退職所得は長年勤めてもらえるもので、勤続年数によって退職所得控除(非課税枠)があります。

DCの場合は拠出期間を勤続年数として退職所得控除を計算します。

 

20年までは1年あたりを40万円とし、20年以上は1年あたりを70万円として退職所得控除を計算します。

1年未満の端数は繰り上げてよく、最低でも80万円の退職所得控除があります。

たとえば10年積立てれば、400万円の退職所得控除となるので400万円まで非課税です。

 

退職所得として2回もらえる

社長
まだまだ70歳までは引退しないつもりだからうれしいですね

DC先生
ふつうの退職金は勇退しないと支給されません

 

ふつうは勇退という事実があり、退職金がでたら退職所得になります。

中小企業の社長は70歳でもまだまだ現役の方も多いでしょう。

その点、DCは現役で社長を続けていても、60歳などの一定年齢になったら退職所得として受け取れます。

その後、実際に勇退したときに退職金をうけとったときにまた退職所得となります。

 

60歳のお祝いとして非課税で受け取れる

社長
じゃあ60歳でもらえるお祝い金みたいですね

DC先生
還暦祝いみたいなものですね

 

60歳で退職所得控除を使っていったんDCを受け取り、実際に勇退したときにまた退職所得控除を使って退職金を受け取ることができます。

60歳のときのDCは還暦祝いのようなものですね。

退職所得控除の範囲内なら非課税です。

50歳以上で新規にDCに加入すると60歳からはもらえません。加入期間によって受給可能年齢が引きあがりますが、遅くとも65歳には受け取れます。

 

DCを受け取ってから5年以上空けて勇退する

社長
退職所得控除を2回使えるってすごいですね

DC先生
先にDCを受け取り5年以上あけることに注意が必要です

退職所得控除は年をずらして退職金等を受け取った場合に通算します。

DCを先に受け取った場合には4年以内通算となります。

そのため5年以上空ければ、後からもらう退職金等も退職所得控除をフルに活用できます。

社長
先に退職金をもらって、後で違う年にDCを受け取ったら・・・?

DC先生
その場合は14年以内通算となります

先に退職金等を受け取り、DCを後で別の年に受け取った場合には14年以内通算となります。

そのため15年以上あけないとも退職所得控除をフルに活用できません。

 

DC先生
順番に注意しましょう

 

※以下コメント欄に感想をお寄せください。

感想をいただいた人に「中小企業にとっての確定拠出年金のポイント(PDF)」をお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です