iDeCo+(プラス)
こんにちは。
今回はiDeCo+(プラス)についてです。
中小事業主掛金納付制度は2018年5月にスタートしています。
そのニックネームがiDeCo+(プラス)になりました。
iDeCoプラスは中小企業なら利用できる制度
iDeCo+(プラス)は、従業員300人以下の中小企業で企業年金などを実施していないことが要件です。
これは従業員がiDeCoに加入し、そこに会社が一定の金額を上乗せするしくみです。
加入者の掛金は会社がとりまとめて国民年金基金連合会に納付しなければいけません。
企業型ではない
これは企業型DCではありません。
だからといって勝手に個人型に加入してもらうというものではなく、iDeCoプラスをスタートするときは労使合意が必要で、国民年金基金連合会への手続きを踏まなくてはなりません。
また、公平性を保つため、会社の上乗せ額については、基本的なルールを決めておく必要があります。
基本的に全従業員を対象とするのが原則ですが一定の資格の人を対象に設定することもできます。
iDeCoは20歳~60歳までであれば第1号被保険者も第3号被保険者も加入できますが、iDeCoプラスは第1号厚生年金被保険者が対象です。
会社の負担が軽減された制度
会社が行うのは掛金の上乗せ、掛金のとりまとめ、各種届出事務のみです。
また投資教育義務がありません。
選択制DCと比較
●総合型の企業型DCなら企業型でも事務はそれほど負担がない
iDeCoプラスは事務が楽そうですが、労使合意の手順を踏まなくてはいけません。
従来から企業型には事務負担を軽減した総合設立プランもあります。
●掛金上限が企業型DCのほうが大きい
iDeCo+(プラス)の掛金上限は23000円ですが、企業年金がない会社なら企業型の掛金上限は55000円です。
企業型DCのほうが非課税枠は大きくなっています。
●選択制DCなら掛金の負担がいらない
iDeCo+(プラス)は掛金の上乗せをしなくてはいけません。
選択制の企業型DCなら会社の掛金上乗せ負担をなくすこともできます。
●企業型DCの掛金は社会保険料もかからない
企業型DCの掛金は社会保険料がかかりません。
給与改定し、ライフプラン手当にしたうえで選択制DCにすると、掛金分、加入者も会社も社会保険料まで少なくできる場合があります。
~確定拠出年金の相談はお気軽に~