パート主婦にも得ですか?

 

 

加入者
税金を払っていない主婦にもメリットはありますか?

DC先生
所得控除を活用して収入を増やすということならメリットがありますよ

 

こんにちは。

今回はパート主婦にとってのiDeCoについてです。

iDeCoは税金のメリットが大きい制度です。

パート主婦でもiDeCoはお得なのでしょうか?

 

「パート主婦イラ...」の画像検索結果

 

もともとパート収入が低額で所得税や住民税が非課税の人でも、所得控除を活用して収入を増やす場合にはメリットを享受することができます。

所得とは税金を計算する過程のもので、収入とは違うのですが、ややこしいのでここではわかりやすく収入で話をします。

 

収入を増やすならメリットあり

 

たとえばiDeCoで年間12万円の掛金を積み立てるとします。

この掛金は全額所得控除になるので、年収110万円でも

110万円―12万円=98万円で所得税も住民税所得割も非課税にすることができます。

iDeCoを活用せずに年収110万円で働いた場合には所得税と住民税が約2万円かかります。

上記と比較すると、所得控除を活用して約2万円の税金をうかせることができたとことになります。

30年間で累計を出すと約60万円にもなります。

 

配偶者控除をWでのメリットも

 

また「配偶者控除」はパートで働く妻の給与収入が103万円までであれば受けられます。

(「配偶者控除」は夫の所得が1,000万円超(給与収入が1,220万円超のこと)の場合には受けられません。

控除額は夫の収入によって異なります)

iDeCoで年間12万円の掛金を積み立てる場合、収入110万円は110万円―12万円=98万円となりますよね。

本人の税金は所得税と住民税所得割が非課税ですね。

ここまでは先ほどの説明どおり。

さらに103万円以下なので夫は配偶者控除が受けられます。

夫婦でダブルの効果があります。

加入者
累計でみるとけっこうメリットがあるんですね

DC先生
はい、ただメリットが出ない人もいますよ

メリットが出ないのはこんな人

 

iDeCoを活用して掛金分年収を増やすつもりがない人は所得控除のメリットはありません。

iDeCoは、毎月手数料がかかります。

「共通の手数料167円」のほか運営管理機関への運営管理手数料がかかります。

運営管理手数料をとらない運営管理機関もありますが、それでも年間で約2,000~7,000円は手数料がかかります。

所得控除の恩恵がない人にとっては、iDeCoは手数料が負担になります。

 

運用に消極的で預金等で積み立てるだけなら、運用益非課税メリットもそれほど享受できないのでiDeCoは不利になります。

たとえば月5,000円(年6万円)の掛金を0.01%で運用しても、1年で5円も増えないので運用益非課税のメリットもわずか数円。

いっぽうでiDeCoは運営管理機関により年間約2,000~7,000円手数料がかかるわけですから、所得控除のない人は資産をつくるどころか元本割れしてしまいます。

ケースバイケースといえますね。

加入者
手数料がネックですね

DC先生
収入を増やしたい人、運用益を出したい人以外は手数料で目減りすることもあります

 

※感想をお寄せください。

感想をいただいた人に「確定拠出年金は受取方法が大事!受け取り時のポイント(PDF)」をお届けします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です